
▲ツイン仕様・ワンチェーン式操作・部品色:木目ダーク、(中央部スクリーン重ね)
■プリーツスクリーン【和モダン】和紙調の無地【PS-7046】丁子
和紙のようなプリーツスクリーンで、江戸時代の丁子色をモチーフにした、鈍い黄赤色の不透明と、灰紅色のシースルーの”ツイン仕様”で、「和モダン」のインテリアに相性と使い勝手が良いです。
プリーツスクリーンは、窓枠の内側に取付けるのが基本的なスタイリング(設置)です。
障子のようにスッキリと建具に納まり、開閉すると開放感もあります。窓枠の奥行が「6cm以上」あれば取付が可能です。
また、仕上り巾が200cmを超える場合は、上画像のように一窓に二台設置がお奨めです。一台で作製すると繋ぎ目が出ます。
▲PS-7046丁子(下部:不透明)
▲SS-7203灰紅色(上部:シースルー)
■プリーツスクリーンの詳細
素材:スクリーン(不織布)ポリエステル100%、ヘッドボックスなどアルミ合金
性能:
防炎(難燃)
遮蔽:【ドレーププライバシーB】PS-7046(不透明)

■仕様と操作について
操作は数種類の製作が可能ですが、操作の使い勝手、デザイン、耐久性を考慮すると”シングル仕様”では「ループコード式」を当店の標準とします。
”ツイン仕様”の場合は、同様の理由で「ワンチェーン式」を当店の標準仕様とします。
■シングル仕様・ループコード式 30%OFF
■ツイン仕様・ワンチェーン式 30%OFF
【ツイン仕様・ワンチェーン式の構造図】

■部品色について
ヘッドボックスや、ボトムレールなどの部品の色を指定できます。
「和モダン」のイメージや、室内の建具の色に合わせるのが一般的です。(和室では木目ナチュラルが人気)

■仕上り巾(W)が200cmを超える場合
プリーツスクリーンを注文するときの仕上り巾(W)が、200cmを超える場合は、本体の中央でスクリーンを重ねて(接ぐ)作製します。
重ねたカ所は、上部に上げたときに、重なっている分膨らみます。

※「重ね」のカ所の見た目が気になる場合は、一窓に二台を取付ける「セパレート・スタイル」がおすすめです。
■一般的な窓のサイズの販売価格
ツイン仕様/ワンチェーン式(操作)/上部PS-7064/下部PS-7194
窓
| 仕上りサイズ
| 定 価
| 販 売 価 格
|
掃出窓(大) |
巾(W)270cm×丈(H)200cm
|
¥105.000+消費税
|
¥73.500+消費税
|
掃出窓
| 巾(W)160cm×丈(H)200cm
|
¥60.700+消費税
|
¥42.490+消費税
|
腰高窓
| 巾(W)160cm×丈(H)120cm
|
¥47.400+消費税
|
¥33.180+消費税
|
※上記のサイズに限り、下記の【カート】でサイズを選んで購入できます。